発注側としてAperport(アペルポート)を使い始める
本記事では、Aperport(アペルポート)を使い始めるためのガイドをいたします。
会社の登録
会社情報を登録する場合は以下をご確認ください。
会社情報を登録・編集する
ユーザーの登録
ユーザー情報を登録する場合は以下をご確認ください。
Aperportのユーザー情報を登録・編集する
メンバーを招待する
複数名で利用する場合はメンバーを招待してください。
メンバー招待の方法は以下をご確認ください。
メンバーを招待する
💡メールが届かない・見つからない場合は、メールボックスの「迷惑メール」や
「Spamメール」に入っていないかご確認ください。
プロジェクトと募集ポジションを登録する
プロジェクトを登録するには以下の記事をご確認ください。
プロジェクトを登録する
同時にプロジェクトに紐づく募集ポジションの登録方法もご確認ください。
募集ポジションを登録する
エンジニアおよび体制を検索する
プロジェクトの要件に基づいてエンジニアを一人ずつ検索する場合は以下をご確認ください。
各募集ポジションごとに最適な人を検討する場合に使います。
プロジェクト要件からエンジニアを検索する
プロジェクトの要件に基づいて体制を検索する場合は以下をご確認ください。
できるかぎり同じ会社からまとめて調達し、管理コストを下げたり中長期で関わってもらいたい場合に使います。また、短期であっても社内で評価の高い会社に積極的に商談を打診したい場合にも使えます。
プロジェクトの要件から体制提案可能な会社を探す
なお、プロジェクトの登録を行わず、簡易的な調査目的でエンジニアを探す場合は以下の記事をご確認ください。
簡易的にエンジニアを検索する
パートナーとの関係性を管理する
パートナーに対する発注意向を現場の声として集約する場合には以下をご確認ください。
パートナーとの関係性を管理する
パートナーを複数のグループに分類し、調達時の絞り込みや会社情報の確認を効率的に行う場合には以下をご確認ください。
グループを管理する